AWS Builders Online Series


AWS

AWS Builders Online Series

Date: 2024年1月18日

AWS re:Invent 2023 re:Cap - AWS Key Message と主要アップデート

講師:岡本京


基盤技術

AWS Graviton4

AWS が開発する汎⽤コンピューティング向けカスタムシリコンの最新モデル同チップを搭載する Amazon EC2 R8gインスタンスのプレビュー申し込みを介し

  • 計算能力 +30%
  • コア数 +50%
  • メモリ帯域 +75%

AWS Trainium2

AWS が開発する機械学習ワークロード向けカスタムシリコンの第 2 世代同チップを搭載する Amazon EC2 Trn2インスタンスをアナウンス

  • 処理能力×4
  • メモリ容量×3
  • エネルギー消費効率×2

Amazon S3 Express One Zone

⾼いパフォーマンスのデータアクセスを提供する新しいストレージクラス専⽤設計のハードウェアとソフトウェアにより実現

  • アクセススピード×10
  • リクエスト費用-50%

Amazon Aurora Limitless Database

秒間数百万の書き込み、ペタバイトのデータ規模までスケールするデータベースデータとクエリを⾃動的に分散し、シャーディングの開発・運⽤が不要に


⽣成系 AI

予測するのはAI、決断するのはプロフェッショナルとしての人間

AWS の⽣成系 AI スタック

  • 基盤モデルを活用したアプリ
  • 基盤モデルを使って構築するためのツール
  • トレーニングの推論のためのインフラストラクチャ

Amazon Q

新しいタイプの⽣成系 AI によるアシスタントエンタープライズグレードのセキュリティプレビュー提供

VSCodeで実用

https://dev.classmethod.jp/articles/try-amazon-q-for-ides/

Amazon Bedrock のアップデート

  • 基盤モデルの拡充
  • Agent
  • ファインチューニング
  • モデルの比較評価
  • Knowledge Base
  • Gurrdrails

PartyRock

楽しく、直感的に⽣成系 AI アプリケーションを構築できる「遊び場」アイデアを形にして共有することでインスピレーションを⽣む

ベクトルの活⽀援するアップデート

ベクトル:単語の意味をベクトルに直し、方向性を持たせる

ベクトルの次元が1000を超えているため、単語や分が内包する意味への理解が強くなる

データのベクトルへの変換

  • Amazon Titan Text
  • Embeddings
  • Amazon Titan Multimodal
  • Embeddings

ベクトルデータの検索

  • Amazon Aurora PostgreSQL
  • Amazon RDS for PostgreSQL
  • Amazon OpenSearch Service
  • Amazon OpenSearch Serverles
  • Amazon DocumentDB
  • Amazon DynamoDB
  • Amazon MemoryDB for Redis

Zero-ETL の拡大

Amazon Redshift

  • Amazon Aurora PostgreSQL Amazon RDS for MySQL Amazon DynamoDB

改めてコストを考える

The Frugal Architect

「倹約的なアーキテクト」が意識するべきシンプルな原則を公開

The Frugal Architect

myApplications in the AWS Management Console

アプリケーションを登録するとコスト、パフォーマンス、セキュリティなど主要なデータを⼀括表⽰し、アプリケーションの最適化を促進

Amazon CloudWatch Application Signals

AWS で稼働するアプリケーションの情報を⾃動的に収集し可視化サービスレベル⽬標 (SLO) を定義して健全性をモニタリング

Amazon Inspector CI/CD Container Scanning

Back to list